こんにちは、りょうさんです。
・国内のプロ野球本拠地12球場全てで野球観戦経験あり
・楽天モバイルパーク宮城には、これまでに30回以上行きました!
- 楽天モバイルパーク宮城の持ち込みルールってどうなってるの?
- 他球場より厳し目で、原則飲食物は持ち込み禁止。球場内の飲食物を楽しもう!

宮城県仙台市に位置する楽天モバイルパーク宮城。
仙台市に住んでいる方であれば、頻繁に行くことも出来ますが、遠方から野球観戦に来る方も多いでしょう。
そんな方々にとって気になるのが、球場に飲食物や荷物を持ち込めるのかどうか。
初めに結論を述べると、楽天モバイルパーク宮城は「水筒を除き、原則飲食物は持ち込み禁止」です。
この記事では、持ち込みのルールについて簡単に解説しています。
また、ついでになるべく楽天モバイルパーク宮城で安く飲食を済ませる方法についても簡単に紹介しています!
楽天モバイルパーク宮城に行く前にこの記事を読んで持ち込みルールを理解し、より快適に野球観戦を楽しみましょう!

もくじ
楽天モバイルパーク宮城に持ち込むことが出来ない主なもの
楽天イーグルスの公式ホームページには、楽天モバイルパーク宮城のスタジアムルールが掲載されています。
持ち込みのルールについても掲載されており、この記事ではこのルールを参考に解説していきます。
飲食物全般

楽天モバイルパーク宮城では、後述する持ち込み可のもの以外、飲食物の持ち込みは禁止されております。
係員に飲食物を預けることも出来ないため、要注意です。
ビン・缶・ペットボトル・紙パックなどの飲料全般

また、ビン・缶・ペットボトル・紙パックなどに入った飲料の持ち込みも禁止されています(球場内で販売されるものを除く)。
ゲートで紙コップに飲み物を移し替えることも出来ません。
このことからも、楽天モバイルパーク宮城は他球場よりも持ち込みの規制が厳しめと言えるでしょう。
スーツケースなど大型の荷物

自分の席に置けないような大型の荷物の持ち込みも出来ません。
預かりのサービスも無いので、どうしても大きな荷物を持ち運ぶ場合は、仙台駅や球場内(チケットカウンター裏)のロッカーを利用しましょう。
ベビーカー

消防当局の指導により、ベビーカーの持ち込みも出来ません。
ベビーカーを使用して球場に来た際は、球場内にベビーカー置き場がありますので、そこにベビーカーを置いて座席へ向かいましょう。
楽天モバイルパーク宮城に持ち込むことが出来る主なもの

他球場に比べて厳しめな持ち込みルールの楽天モバイルパーク宮城ですが、以下の物品については持ち込みが許可されています。
800ml以下の水筒

熱中症対策の観点から、800ml以下の水筒の持ち込みが許可されています。
楽天モバイルパーク宮城は屋外の球場なので、油断するとかなり暑くなります。
なので、不安な方は忘れずに水筒に飲み物を入れて持っていきましょう。
ただし、水筒にアルコール類を入れて持ち込むことは禁止されています。
球場敷地内で販売されている飲食物

楽天モバイルパーク宮城では、球場敷地内に多数の出店が出ています。
これらの出店で買った飲食物については、持ち込みが許可されています。
また、球場内には自動販売機があり、こちらで購入した飲料の持ち込みも可能です。
離乳食など乳幼児の食事

乳幼児の食事については持ち込みが認められています。
球場内には授乳室やおむつ交換台もあり、小さな子供を連れての野球観戦はそこまで困ることは無いでしょう。
健康上の理由など然るべき理由がある場合の飲食物

また、健康上の理由などにより、食事を持ち込まなければならない場合も、持ち込みが認められます。
持ち込む際は、事前に球団に問い合わせるか、入場時にスタッフに相談するのがベターです。
その他観戦グッズ

飲食物や大きな荷物などの持ち込みが禁止されているもの以外は、荷物の持ち込みは自由です!
野球観戦をする際に便利なグッズは、こちらの記事で紹介しています。


楽天モバイルパーク宮城での飲食を安く済ませるには?

ここまで、球場に持ち込めるもの、持ち込めないものを紹介してきました。
しかし、飲食物の持ち込みが厳しいことから、飲食にお金が掛かりがちなのも事実です。
個人的には、折角野球場に来たのなら多少財布の紐を緩めて飲食を楽しんで頂きたいです。
ですが、少しでも飲食を安く済ませたり、お得に楽しめる方法をちょっと紹介したいと思います!
キャッシュレス決済の利点、ポイント還元を活用

現金払いと違い、多くのキャッシュレス決済にはポイントの還元が付いてきます。
楽天モバイルパーク宮城で使える決済方法の中で一番オススメなのが、楽天ペイ!
楽天ペイなら、楽天カードからチャージしての支払いなら1.5%のポイント が還元されます。
さらに楽天ポイントカードをアプリで提示することでさらに+1%!
楽天カードの注目ポイント!
- 新規入会と利用で最大5000円相当のポイントゲット!
- 年会費は永年無料!
- ポイント還元率は1%と他のカードより高還元率!
\楽天カードのお申し込みはこちらから!/
場内の自動販売機を利用

また、スタジアム内には、自動販売機が10箇所あります。
自販機では、ミネラルウォーターが200円、その他のドリンクが300円で販売されています。
飲料を安く済ませるなら、こちらの自販機を利用するのがベターです。

通常よりも高価ではありますが、他のテーマパークと同様の価格設定だと思えば致し方なし。
コスパの良い球場飯を楽しむ

食事は球場で販売されているもので済ませましょう。
幸運なことに、楽天モバイルパーク宮城の球場飯は国内の野球場の中でもかなりハイレベルです。
メニューも多彩で、幅広い層が満足できる品揃えとなっています。
その中でも、弁当や丼もの、手軽に楽しめる「ひょうたん揚げ」などは、コスパ良く楽しめるのでオススメですよ。

まとめ

以上、楽天モバイルパーク宮城の持ち込みルールと、球場での飲食をなるべく安く済ませる方法を簡単に紹介しました。
基本的に、飲食物と大きなものの持ち込みが出来ないため、不便さを感じる方も居るでしょう。
ですが、その不便さを補って余りあるほどの設備や魅力が楽天モバイルパーク宮城にはあります!
特に、販売されている飲食物は種類もクオリティも高く、自身を持ってオススメできます。
キャッシュレス決済の還元などを活用して出費を抑えつつ、是非楽天モバイルパーク宮城での野球観戦を楽しんで下さい!



インスタグラムを開設しました!
こちらでも野球観戦がもっと楽しくなる情報を発信しています!
是非アカウントを覗いて頂いて、フォローよろしくお願いします!