こんにちは、りょうさんです。
・大学~大学院の計6年間を仙台市街地で過ごした28歳社会人
・野球観戦が最大の趣味で、楽天モバイルパーク宮城はもちろん国内の12球団の本拠地全てで野球観戦しました
・仙台に住んでいた6年間で、30試合以上を楽天モバイルパーク宮城で観ました!
- 楽天モバイルパーク宮城で野球観戦するために泊まりで仙台に行くならどこのホテルがオススメ?
- 仙台駅付近のホテルを確保しておけば間違いなし!
楽天モバイルパーク宮城で野球が観たい!という方の大半は、宮城県に住んでいる方だと思います。
ですが、県外から泊まりがけで楽天モバイルパーク宮城に野球を観に来るという方も一定数居ます。
そうした方々にとって、一番の懸念点がホテルの確保。
仙台市街地の土地勘が無い人からすると、どの辺りにホテルを確保するのが良いのかイマイチ分からないと思います。
そこで、この記事では仙台市に6年間住み30回以上楽天モバイルパーク宮城に行った私が、オススメのホテルのエリアと、そのエリアの中でもオススメのホテルを紹介します!
もくじ
ホテル選びの大事なポイント
楽天モバイルパーク宮城の近くに宿は無い

残念ながら、楽天モバイルパーク宮城の近辺にホテルはほとんどありません。
楽天モバイルパーク宮城から歩いて約10分の位置にある、仙台サンプラザが最寄りとなります。
仙台サンプラザの近くにJR仙石線榴ヶ岡駅がありますが、松島方面へ観光に行く方以外にとっては、あまり使い勝手も良くないです。
また、楽天モバイルパーク宮城内にはRakuten STAY x EAGLESという宿があります。
イーグルスのグッズとチームカラーで装飾されており素敵なお部屋なのですが、わずか4部屋しかないため予約を取るのは難しいです。
仙台駅周辺での宿泊が便利!

結論としては、楽天モバイルパーク宮城で野球を観るなら仙台駅周辺で宿泊するのがオススメです。
仙台駅周辺であれば、楽天モバイルパーク宮城に行くより先にホテルに寄るのが容易です。

こちらの記事でも紹介しているように、楽天モバイルパーク宮城に大きな荷物は持ち込めません。
なので、新幹線や飛行機で仙台に着いたら、まずはホテルに向かい荷物を置いていくのが良いでしょう。
また、折角仙台に来たのなら、野球観戦だけでなく観光も楽しみたいでしょう。
仙台駅からなら、観光地へのアクセスもまあまあ良いです。
野球観戦と観光を組み合わせるなら、仙台駅近辺でホテルを予約するのがオススメです!
球場と仙台駅間はバスで楽々移動できる!

また、仙台駅から楽天モバイルパーク宮城へのアクセスも良好です。

仙台駅東口からは楽天モバイルパーク宮城直行のシャトルバスが出ており、快適に球場へ向かえます。
仙台に到着してからホテルへのアクセス、球場へのアクセス、観光地へのアクセスを考えると仙台駅周辺一択と言えるでしょう。
おすすめの宿泊エリアその1:仙台駅近辺

ここからは、6年間仙台市の中心部に住んでいた私が、コスパやアクセスの優れたホテルを紹介します!
これまで紹介した通り、仙台駅周辺でホテルを確保すれば間違いはありません。
その中でも、いくつかのホテルをピックアップしてみました!
おすすめのホテル①:ホテルメトロポリタン仙台イースト
ホテルメトロポリタン仙台イーストは仙台駅東口直結のアクセスに優れたホテルです。
ホテルの部屋は、山形のベニバナや福島のひまわり、岩手のラベンダーなど東北の花の色をイメージした落ち着きのある部屋となっています。
ホテル内には宿泊者専用ラウンジやフィットネスルームも完備されており、ホテル滞在中は非常に快適に過ごせるでしょう!
また、ホテルを出てすぐに球場行きのシャトルバス乗り場があるので、球場へのアクセスを考えると仙台ではこの上ないホテルです!
ホテルメトロポリタン仙台イースト | |
---|---|
楽天モバイルパーク宮城からの所要時間 | 19 分 |
最寄り駅(仙台駅)からの徒歩時間 | 1 分 |
オススメのホテル②:ホテルビスタ仙台
ホテルビスタ仙台は仙台駅の東側に位置しており、仙台駅東口より徒歩4分です。
仙台駅東口からは楽天モバイルパーク宮城へのシャトルバスが出ているため、東口に位置するこのホテルは球場に行くには絶好のアクセスです。
ホテルビスタ仙台 | |
---|---|
楽天モバイルパーク宮城からの所要時間 | 21 分 |
最寄り駅(仙台駅)からの徒歩時間 | 4 分 |
オススメのホテル③:アパホテル<仙台駅五橋>
アパホテル仙台駅五橋は、仙台駅西口から徒歩8分ほどの場所に位置しています。
ホテルが位置している周辺は、仙台駅への近さの割に人も少なく比較的落ち着いています。
近くに良い居酒屋も多く、私も仙台に住んでいた頃は五橋によく飲みに行きました。
特に、「五橋横丁」には宮城・仙台の名物を堪能できる5店舗が集結しており、仙台の味を楽しむなら是非オススメしたい場所です。
アパホテル<仙台駅五橋> | |
---|---|
楽天モバイルパーク宮城からの徒歩時間 | 25 分 |
最寄り駅(仙台駅)からの徒歩時間 | 6 分 |
オススメのホテル④:仙台ワシントンホテル
仙台ワシントンホテルは仙台駅西口から徒歩3,4分程度のホテルです。
全室ともバス・トイレが独立しており、かなり快適に過ごせます。
朝食バイキングも、海の幸がたっぷりの「豪華ワシン丼」など仙台ならではの朝食が楽しめるメニューとなっています!
仙台ワシントンホテル | |
---|---|
楽天モバイルパーク宮城からの所要時間 | 24 分 |
最寄り駅(仙台駅)からの徒歩時間 | 4 分 |
オススメのホテル⑤:ダイワロイネットホテル仙台西口 PREMIER
ダイワロイネットホテル仙台西口 PREMIERは、仙台駅西口から徒歩5分のホテルです。
客室は全体的に広めに設計されており、かなり快適にホテルでの時間を過ごすことが出来ます。
朝食についても、海鮮ちらし寿司や牛タンカレー、笹かまぼこなどの仙台名物や地元食材を使用した和洋のメニューが楽しめます!
ダイワロイネットホテル仙台西口 PREMIER | |
---|---|
楽天モバイルパーク宮城からの所要時間 | 21 分 |
最寄り駅(仙台駅)からの徒歩時間 | 5 分 |
オススメのホテル⑥:ホテルプレミアムグリーンプラス
ホテルプレミアムグリーンプラスは、仙台駅西口から徒歩5分の場所に位置しています。
このホテルはクリスロード商店街の中にあって、商店街には屋根が付いているため雨の日でも濡れずに済みます。
ホテルプレミアムグリーンプラス | |
---|---|
楽天モバイルパーク宮城からの徒歩時間 | 20 分 |
最寄り駅(仙台駅)からの徒歩時間 | 5 分 |
おすすめの宿泊エリアその2:広瀬通近辺

仙台駅から少しだけ遠くはなりますが、広瀬通近辺もオススメのエリアです。
東北最大の歓楽街である国分町が近く、試合が終わった後に居酒屋やバーで余韻に浸るのにうってつけの場所です。
オススメのホテル①:天然温泉 杜都の湯 御宿野乃 仙台
天然温泉杜都の湯 御宿野乃仙台は地下鉄広瀬通駅から徒歩1分、仙台駅からも徒歩12分のドーミーイン系列の和風の宿です。
客室は全て和風のスタイルとなっており、とても落ち着くホテル滞在となるでしょう!
最上階には天然風呂とサウナが完備されており、長旅や観戦の疲れを癒やすには持って来いのホテルです。
また、ドーミーイン系列なこともあり朝食も充実していて、さらに夜鳴きそばもバッチリ提供されています。
天然温泉 杜都の湯 御宿野乃 仙台 | |
---|---|
楽天モバイルパーク宮城からの所要時間 | 25 分 |
最寄り駅(地下鉄広瀬通駅)からの徒歩時間 | 1 分 |
オススメのホテル②:R&Bホテル仙台広瀬通駅前
R&Bホテル仙台広瀬通駅前は、名前の通り仙台市地下鉄南北線広瀬通駅より徒歩3分に位置しています。
ちなみに、仙台駅までも徒歩10分も掛からない程度となっています。
この立地は、定禅寺通りなど仙台市街地を散策するのに非常に便利となっています。
R&Bホテル仙台広瀬通駅前 | |
---|---|
楽天モバイルパークからの所要時間 | 23 分 |
仙台駅からの所要時間 | 6 分 |
最寄り駅(地下鉄広瀬通駅)からの徒歩時間 | 3 分 |
オススメのホテル③:スマイルホテル仙台国分町
最後に紹介するのは、スマイルホテル仙台国分町です。
国分町は東北最大の歓楽街であり、このホテルはそのど真ん中に位置しております。

大学生時代に何度も飲み会をやった思い出の歓楽街!
そのため、試合後の飲み屋は絶対に確保できますし、私が住んでいた間は悪質なキャッチに捕まったこともありません。
東京などの歓楽街に比べて相場も安いし、良い店も沢山あるのできっと国分町で美味しいお酒を楽しめるでしょう!
スマイルホテル仙台国分町 | |
---|---|
楽天モバイルパークからの所要時間 | 30 分 |
仙台駅からの所要時間 | 12 分 |
最寄り駅(地下鉄広瀬通駅)からの徒歩時間 | 8 分 |
まとめ

以上、楽天モバイルパーク宮城へ野球観戦する時にオススメのホテルを紹介しました!
これまで紹介したように、とりあえず仙台駅近くのホテルを抑えておけば問題ないです。
その上で、個人個人の仙台での過ごし方に合わせてホテルを選びましょう!
また、他にも楽天モバイルパーク宮城についての記事を作成していますので、良ければ他の記事も読んで頂けると嬉しいです。

